前回の記事で家族でMNPをする前の準備編を書きました。
今度は実際にMNPを行った実行編です。
■■■■MNP前のau回線まとめ■■■■
準備を経てMNP前の家族のau回線契約はというと
・自分
ガラケー プランSSシンプルとダブル定額ライトで月々2000円いかない
誰でも割の2年契約更新月:2014年6月
・嫁
iphone5を発売日(2012/9月頃だっけ?)に購入。2014/3月時点でまだ本体代金の分割支払は終わっていない。
毎月8000円位。
誰でも割の2年契約更新月:2014年6月
・子供
準備編にて用意した子供用iphone5。月々約1000円
誰でも割の2年契約更新月:2015年10月
これで3回線。お得な「複数回線+学割」のMNP準備はできた。
あとはいつMNPをするか。
子供の2年縛りはずっと先なので気にしないとして一番お得だろうと思えるのは
2014年6月の自分と嫁の2年縛り契約更新月。
次の候補は携帯が一番安く買える月という事で有名な3月の入学卒業シーズン。
2014/3月によい条件がなければ6月にMNPしよう!と思っていました。
狙いの機種は嫁も子供も慣れてしまっているのでiphone5sかiphone5c
嫁は16Gの容量が埋まってしまうくらい使っているのでできたら32Gのモデルにしたいところ。
■■■■最初はdocomoにMNPする予定だったけど・・■■■■
MNPで行く先はdocomoを考えていました。
docomoならwifi運用だと1台3円で持て、フラットつけた状態でも月3000円くらいでいけそう。
3台を毎月合計6000円くらいで維持できそうだったのでdocomoしか見ていませんでした。
[2014年2月前半]
iphone5sの本体一括0円のお店が出てきた。でもまだキャッシュバックはあまりなし。
でも思ったほどiphone5cの一括0円案件がない。どちらかというと5cの方がキャッシュバックが多くつくかと思っていた。
5cはもう在庫数があまりないのかな?
6月以外にMNPをやってしまうと契約解除料と嫁iphoneの本体残額の支払や手続き費用で4~5万かかるためキャッシュバックが多い条件を待つ。
[2014年2月後半]
docomoの一括0円+キャッシュバックありをよくみるようになってきたが有料コンテンツ20個とか。
有料コンテンツを外すのは大変なようなのでできるだけ無条件になるような案件を待ちたい所。
[3月1週目]
docomoのiphone5sで3回線12万キャッシュバックの案件がきた!
でも有料コンテンツは20個あるみたい。悩む
同じ頃softbankでは多くの店でiphone5s3回線12万がでていた。
その中、近いお店で
12万現金
有料オプションなし
の表示。
商品券よりも現金の方がもちろんいいし有料オプションなければ結構いいなと思いつつもソフトバンクはwifi運用できないので月額費用がきになる所。
ここでちゃんとソフトバンクの月額料金をしらべてみた。
■■■■ソフトバンクをちゃんと調べてみたら安い月額運用を発見!■■■■
やはりソフトバンクはフラットの契約が必須なのでwifi運用できない。月額約3500円×3台になってしまう
でもここでソフトバンクiphoneで月々2000円で運用できるという情報を発見。
調べてみると
iphone5sを本体一括で取得できてもやはり月々約3500円かかってしまう。
しかしホワイトBBなるものを契約すると2年間割引適用で2000円になるらしい!
このホワイトBB、ソフトバンク専用のADSL契約でした。
家の固定インターネットはyahooBBのADSL。しかもyahooBBからホワイトBBへ乗り換えOKとの事。
現在契約中のyahooBBもホワイトBBも月額料金はほとんど同じの約2000円。ソフトバンクでも3台月額でdocomoと変わらない事が分かりました。
docomoを
2台×3000円と1台3円で約6000円なら
softbankの
3台×2000円と変わらない
しかもsoftbankは家族通話無料。(docomoは無料なし)
MNPの条件もdocomoよりソフトバンクの方がよさそう!
唯一の懸念点はソフトバンクにして電波大丈夫だろうか?というところ。
でもCMで電波よくなったとか言ってるし東京、埼玉ならまぁそんなに悪くないだろう。
という事で3月からソフトバンクのMNP良条件も一緒に探す事にした。
■■■■3月の各店条件とauでMNP予約番号取得■■■■
3月の1,2週目の情報をみるとdocomo,ソフトバンクどちらもiphone5sの16Gモデルを3台MNPならば本体一括0円はあたりまえ。
後はキャッシュバックの金額。
契約は学割のためにも家族みんなでいかないと行けないし、行ける地域の情報をtwitterで日々検索。
すると3月2週目にiphone5s一括0円に規制がかかるとの情報が。
各店3/16(日)が最後の一括0円と言い始めた。
「ほんとかよ?」と思いつつ本当ならば大変だ!
6月まで待つなんて悠長な事は言ってられない。
しかも投げ売り状態がすごい勢いなので6月にiphoneの在庫がどこまで残っているか、残っていたとしても条件が厳しくなるかも・・。
こりゃ「今でしょ!」と判断し3/15(土)にMNPをする事に決定。
3/13にauショップへ行きMNPの予約番号を取りに行く。
すると・・・
MNPの予約番号発行に嫁の携帯の契約者は嫁なので「奥様の委任状も必要です」との事。
自分が契約している2台は問題ないとして子供と嫁の身分証明も持って行ったのに委任状も必要だとは・・・。
さすが他社への乗り換える手続きはめんどくさい。
翌日委任状を書いてようやく3番号のMNP予約番号を取得。
3/15(土)の午前中の時点でもう一度しらべ、一番よい条件のお店に行く事にする。
■■■■決めたのはソフトバンク!■■■■
3/15の午前中。検索をすると現実にいけそうなお店でdocomoの条件があまりよくない
そんな中ソフトバンクの現金15万キャッシュバックという文字を見つけてしまった。
お店に電話をして
・15万のキャッシュバックは学割必須なので条件クリア
・3台の内1台を32Gに変更するのもOK
・有料オプションはお店指定のオプションを1台月約3000×3カ月
・ソフトバンクのオプションはすぐ外してOK
・ホワイトBBもお店で契約OK
との確認ができた所でソフトバンクに決定!そのお店に予約する。
お店に行き契約から端末引き渡しにはなんと4時間。
とは言ってもMNPの予約番号が印刷された紙を忘れてしまったため3台の予約番号を調べるのに1時間ロスしたから実質3時間くらい。
でもお店はとても込んでいたのと契約の確認事項やキャッシュバック条件などの詳細確認でとても時間がかかった。
結局15万のキャッシュバックの内
・32Gに一台変えたので-1万
・学割は子供一人につき1台しか適用できないので-1万(これって同時4台[親2×子2]契約しないと無理なのでは・・)
・学割を適用できなかった1台で紹介割をつかわなかったので-1万
(だったと思う。だいぶバテてきた後半だったので理解力が低下していた・・・)
と結局12万のキャッシュバックとなる。
その他契約するためのオプション条件もなかなか複雑だ。
ソフトバンクの基本オプションは契約時に数点必要。1カ月以内に解約しても数点は初回時に請求あり。
ソフトバンクの有料コンテンツはないもののショップ独自のサービス契約が月約3000円かかり3カ月は維持が必要。
ショップ独自のサービス契約は来店しないと解除はできない。
といったところの説明にもなかなか時間を使う。
しかしよくよく考えると1台3000円のショップサービス契約だとdocomoの有料コンテンツ20個とさほど変わらない気がしてきた・・。
しかしもうここまで来てはやっぱやめときますと言えん!
このショップ独自のサービスは設定サポートとか修理時の金額負担サポートとかいまいち実用的でないものばかり。
いらないけど3カ月間は維持しなければならない。
他にもホワイトBBはソフトバンクに回線切り替え後、電話でやってほしいと言われ連絡先をもらうとか
もらえるはずのおとうさんグッズが品切れで「親子どーん」×3個と「モバイルバッテリー」×1に降格とか
端末の引き渡しを終えた後、帰ろうかとおもったところで店舗の独自サービスを契約しないといけなくて1台10分×3台くらいかかったりとか
なかなか大変!
でも救いはお店で一番しっかりしてそうな愛想のよい店員さんが契約の手続きをしてくれた事だろうか。
そんなこんなで長い間お世話になったauからソフトバンクへMNPで移動したのでした。
普段の生活圏で電波に困らなければいいな。
実際にMNPをした費用や数カ月間の月額費などが確定したらまた記事にしたいと思います。
コメント