家族でMNPしてiphone5sをGET! ~MNP前の準備編~

スポンサーリンク

アップル docomo iPhone 5s 16GB ゴールド ME334J/A 白ロム Apple

 

16年間くらい使っていたauからMNPでソフトバンクに移動しました。
auには愛着があったのですが昨今のMNPの優遇がすごすぎて機種変をする気がなくなり少し前からMNPの準備をしていました。
長くなるのでまずはMNPをする前の準備編。

■■■■MNPをする前にやったこと■■■■

・小学生の子供に携帯を契約
うちは子供が1人で3人家族。家族まとめてMNPした方が特典が多いようだったので前から持たせようと思っていた事もあり子供に携帯を持たせました。
でも新規契約が高すぎては意味がないためネットで調べていた所電話回線を安く契約する方法を発見。携帯の新規契約っていろいろあるのですね。

私がやったのは
2013年8月、日本通信の「スマホ電話SIM」と契約

2013年9月にMNPを申請してMNP予約番号を取得

2013年9月中旬ごろ、日本通信からauへMNP

なぜこの時期にやったかというと9月にiphone5sが発売になるから。
iphone5が投げ売り状態になるだろうと思い8月に準備を開始しました。
予想通りiphone5sが発売してすぐ、iphone5がMNPで1台でも一括0円+キャッシュバックが付く状態に。
子供用にはぜいたくですがiphone5をGETしました。

ちなみにこの頃はじめて「携帯乞食」という言葉を知りました。

 

・子供用iphone5をwifi専用機に
購入したショップの条件はMNPで
本体一括0円
キャッシュバック3万(商品券で2カ月後発送)
有料オプション加入はなしだが
AUのLTEフラットなどAUオプションは何個か必須でした。

契約した後、すぐに外せるオプションは外したもののLTEフラットはお店との契約が2カ月必須でした。
この条件を守らないとキャッシュバックが受けられないと説明を受けていたので2カ月が経過した後LTEフラットを外してすべてのオプションがなくなる。

初期費用はかかりましたが12月の請求より
基本料金934円で運用が可能になりました。
日本通信との契約と即MNPもキャッシュバックを考えればおつりがきました。

子供は外では通話とCメールしかできませんがまだ小学生なので学校に持っていく訳でもなく公文やお友達の家に行く時に持っていくくらい。
インターネット接続は主に家族や知り合いとの連絡用のLINEと何個か入れてあげたパズルゲームの認証程度。wifi運用で約半年使ってそれで充分でした。

LTEフラットを外すと毎月割の適用がなくなるので一括0円以外で本体を手に入れた場合にwifi専用機にするのは躊躇しますが今回は無事本体一括0円。毎月とても安く維持ができます。

 

・嫁のメインメールアドレスを「gmail」へ
嫁はパソコンをやらないためPCメールはもっていませんでした。嫁もずっとauなので個人で使っているEメールはauのキャリアメールのみ。
次の3月か2年縛りの切れる6月のどちらかで絶対にMNPをするからとgmailのアカウントを取りました。
新しいアドレスを教えるのがめんどくさいとずっーと嫌な顔をされましたが家計のためだ!と説得(笑)
一緒にLINEの登録用メールも「gmail」に変更して機種変更に備える。
子供用のiphoneは最初からキャリアメールを使わずgmail1本のみだったので特になにもしなくて大丈夫だった。

 

・子供用iphoneの使用者を「子供」に変更
子供に使わせているiphone5の契約者は自分。
MNPをする前にiphone契約者を子供に変えておかないと学割がきかないかな?とおもい変更できるか調べてみた。
小学生は契約者になれないようだが使用者にはなれると書いてある!
子供本人と子供の保険証などを持ちauショップへ。

最初LTEネットとLTEフラットを外してしまっているので登録変更できないと言われましたが
調べてもらったところ店員さんの勘違いのようで紙の契約変更用紙からなら変更できました。
LTEネットが契約されていればいつもはパソコンから登録変更ができるので・・と言い訳。

でもMNPをした今となっては使用者を変える意味はあまりなかったかも。
ソフトバンクの契約時に子供が学生である証明があれば大丈夫だったっぽい。
まぁ念のためという事で。

 

次は家族でMNPの実行編です

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました