電動シャッターの電源 | 工務店さんとの建替え日記

スポンサーリンク

持っていたエアコンを取り付けてもらう作業は想像より高かったためキャンセルさせてもらったが電源がなければ後から付けられないので増設コンセントの工事は引き続きお願いしていた。
でも所有エアコンのコンセントが普通の【| |】形ではなかった。
その為写真をとりコメントを書いた資料を作って5/1の仕事に行く前、現場に寄り棟梁に電気屋さんに渡してもらうように届けた。

しかし事件はその時おきた。
棟:「図面の電動シャッターに電気きてないけどいいのか?」
私:「え?なにも言われていないですよ?」

そんな話から電動シャッターの電源がない事が判明。棟梁から
「電動シャッターのスイッチは窓のどちら側がいいんだい」と言われ
私:「どっちでもいいです」と応えた。
電動シャッターのスイッチの場所として普通な場所であればどこでもいいよ。
それよりもまた棟梁に言われていなければ事故が発生していたんじゃないかということが問題。
取り付けは後だと思っていたが棟梁の話しぶりから電気工事は先だと今、気付いた。

電動シャッターの電気工事は別料金ってまた見積もりがでてくるのか?
なんだかな・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました