約2週間、いろいろ考えて決めてみた。
決めたけど本当に足りているか、多いのか、配置はあってるのか・・・
かなり不安は残る。
でもこれで「失敗したかも・・」と思ってもしょうがないと思えるほど調べて決めたと思う。
そんな思いを工務店さんに伝えてきた。
そんないいものは選べなかったけど結局初期プランの照明からは全て変更。
リビングや各部屋のシーリングをすべてやめた分、廊下とかの反エコ照明達をすべて蛍光灯やLEDに変更。
2階廊下の後付人感センサーがかなり高いが使い勝手を考えるとはずせない。
かなり割り切り、簡単に取り付けられる照明はすべて自分で用意する事にした。
でも割り切ろうと決めたあと、数年前に新築した家の照明がいらないからともらえる事になった。
いらないと言われた照明もオーデリック。
借りてるカタログに同じのっぽいのがあったけど結構いいやつかも。
2階の部屋はすべてタダでなんとかなりそう。
あとはリビングと内玄関だけどこれは自分で気に入るのを買えばいいかな。
なんだかんだで運よくいろいろ巡って来ている気がするのは気のせい?
コメント