リクシルショールームで装備の確認 | 工務店さんとの建替え日記

スポンサーリンク

家の設備について工務店さんよりリクシルのショールームで確認し見積りを取ってきてほしいと言われていた。
リクシルで確認する設備はお風呂、洗面所、キッチンと個人的には玄関デザインと色、トイレといった所

・お風呂
色合いに一番悩んだ。パネルの色は濃くするか、それとも逆に明るくするか・・結構なやむ。
結局ここでも濃い色に落ち着く。
壁のアクセントパネルは「モクメUダーク」
見た目の高級感が全然変わるので排水栓やシャワーをメタル調に
床も色を合わせるためブラウン系
浴槽は白
台やお風呂周りの色は黒
金額にもよるができたら大理石浴槽

・洗面台
オフトという商品。
特に選択の余地はないけど排水口をゴムでなくボタンで閉まるタイプの見積りをお願いする。
色はウェンゲチャコール

・キッチン
嫁さんは人工大理石のシンクがとても気に入っていた。
色はお決まりのブラウン系でディープウォルナット
その他特に変更する所はないけど今持っている食洗機や浄水器をどう配置するかに悩む。
水栓の位置も左右で選ぶ必要があるとの事。
ここは食洗機のサイズなども確認してから決める事にしよう

・玄関
フォラードという商品の中からT12とT15というデザインがよいと思っていたので見せてもらう。
T15はなかったがT12は実物を見る事ができた。

でも実物があったT12がイメージにぴったり。色合いは他のドアも含め確認できた。
玄関の色は最初ホワイトを想像していたが見積りをお願いした後嫁さんはだんだんと茶色が良くなってきていた模様。
今回実物が見れる所で白と茶をくらべて・・・白に決定。
茶色は何色かあったがどうもしっくりくる茶色ではなかったみたい。

玄関枠も選べST枠よりHG枠の方が上枠がしっかりしており見た目かっこよい。
ちょっとの追加なのでこちらもHG枠に決定

・トイレ
現在きまっているトイレはTOTOのG800なのだが同等商品でINAXのサティスの説明を聞かせてもらった。
タンクレスだと1回の水量は5L,タンクありだと4Lでかなりの節水商品
リモコンも3種類の中から選べ色合いも確認できた。やっぱり実物を見れるとイメージが鮮明になってよい。

いちおう見積りに入れてもらう事にする。

リクシルの川越ショールームは想像よりも広く、人もたくさん来ていた。
いっぺんにたくさんの商品が見れるのもよいところ。

長い時間お付き合い頂いたコーディネーターのお姉さんどうもありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました