いろいろあったけど解体が終わった。
解体については正直納得いってないけど言っても解決しない事と引きずってもしょうがない事なのであえて言わず。
次に向けての話や細かい部分の話について工務店さんと打ち合わせを行う。
次は地鎮祭。日もよいという事で3/20の春分の日に行われることになった。
当日準備する必要があるものの説明を受ける。
・初穂料
・酒
・塩
・お米
を用意してほしいと言われた。
後は前回デザインが気に入っている玄関ドアに変更する場合の追加見積りをお願いしていた。
見積りを拝見。
思っていた金額よりも安かった。純粋に仕入の差額分のみのような見積りでだった。
この後リクシルのショールームに行くのでちょうど玄関の実物も見れそうだから見た後にお返事すると伝える。
その他内装ドアや部屋の廻り縁などの色を再確認。
外壁サイディングの2色張り分けする部分の境の話。
土地境界の話もでた。
解体が終わったので境界プレートがあるかどうか調べてみると伝える。
見つかった場合はよいとして見つからない場合はどうすればよいか相談にのってもらう。
正直、北側のお隣さんに自分で言っても後から変な関係になるような気がする。
できればプロにお願いしたいと言った所家屋調査士さんに確認して頂けるとの事。
工務店さんからの宿題は
・1階クローゼットの洋服掛けや棚の高さについて
・分岐水栓につなげる食洗機や浄水器の接続部分写真
・コンセントなどの位置を決めておく
打ち合わせ終了後、予約をとったリクシル川越ショールームへ移動
コメント