残念

スポンサーリンク

本日工務店さんの社長から当ブログを削除して欲しいと電話がありました。
社名だけでも削除してくれと。

一生の買い物である「家」について、普段筆不精ながらも初めて体験する毎日の出来事に良いことも悪い事も書いてきました。
しかし引き渡しが終わった今、営業妨害のため訴える事も視野に入れると削除の依頼を受けました。

おっしゃるように裁判を起して頂いてもかまいませんが良いも悪いも工務店さんとの日々のやり取りで産まれた記事です。そこは紛れもない事実です。なぜ感じた事を書く個人ブログを削除せねばならないのかと電話では全く相容れる事はありませんでした。
しかし私の記事でご迷惑をお掛けしているも事実であるならばと考え、ご依頼に対し、タイトルや内容にあった社名をすべて「工務店」に変更しました。

———————————————————————————–

以下は当ブログをチェックしているであろう「工務店 社長様」へ

電話では一切悪い事はしていない、勝手な事を書くんじゃないとの言葉によくもそんな事がいえたもんだと感情的になってしまった事をご容赦ください。

ただし、今回ブログに書いた内容は素人の私が家を建てるという数カ月の間、工務店さんとの日々の対応で感じた正直な感想だという事もどうかお忘れなく。
他の方は堪えていただけかもしれませんよ・・・。

社長が引渡しの時に「満足ですか?」と少し毒があるようおっしゃられ私は言葉が出なかった事覚えていますか?
工務店さんとのやりとりに満足していたら基礎工事前に一度契約を解除したいなどと申し出ていないですよ。
出来上がった家には満足しています。でも過程はとてもがっかりした事が多かったと思っています。出来上がった家が満足できたのは恐らく過程で苦労したからこそではないでしょうか。

私が言う事ではないかもしれませんがどうかお客の満足度を上げ素敵な家をたくさんの方へお届けください。

ちなみに現在ブログを2カ月更新していませんでしたが、4月後半のブログの内容からこのまま書き続けたら更に感情的になってしまうかもと思い、貯めていた日々の記事を冷静にまとめている所でした。
(正直な所、3~5月は不信感が高くなってしまい普通の会話にも笑えませんでした)
こちらも社名はすべて除きますのでどうかご安心ください。

また、ちょうどおととい弟と家探しについて話をし、工務店さんにも相談をしてみるねと話をしたばかりでしたがまさか今日このような話になろうとは思ってもいませんでした。弟には建売買うなら工務店さんの方がいいよと勧めていただけに残念です。

手作業で消したためもしかしたら漏れがあるかもしれません。もしよろしければ当方のブログから社名が入っていない事をご確認頂きコメントに残して頂ければ幸いです。

なお、社名は消しましたが数日~数週間の間、既にwebの世界に浸透してしまったキーワードは消せませんのでそこはご容赦ください。

実際に住んでみた感想をまとめていた所でしたがこのような話を頂く事になり本当に残念です。

最後に、私のブログでご迷惑をお掛けした方にお詫びを申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました