翌日JAの担当さんから電話があった。
なんでも保障会社に確認したら今回のケースでは事前に抵当権を抹消しておく必要があるそうで建物完成の時に一度ではできないと言われる。
そこで出てきた単語は「つなぎ融資」なんだそりゃ?
言葉のとおりだが今回のケースだと
・まず三井住友をつなぎ融資分で完済させ抵当権を抹消させる。
・つなぎ融資には抵当権は必要なし。ただし借入金額に相当する保証料?が必要。
・新築の建物が引き渡されるつなぎ融資期間で利息が必要。
という事らしい。おそらく他の銀行さんでも同じ事をやらなくてはいけないと思うとの事。
まぁ多少特殊という事でしょうがないが保証料がいくらになることか。
想定外の出費が発生してしまった。ただし、他にもこういうのありそうだなー。
コメント