工務店さん5回目の打ち合わせ。
間取りや希望を書いた書類をお見せし、建坪など県民と工務店さんでの比較などを含め話をする。
全体的な広さや作りなどを話し希望の広さでは予算が足りないことを改めて伝えるとなんと予算内でやってくれるとの事!!
また特に気になっていた屋根や壁など装備に関してもだいぶ調整をしてもらえた。
ここまで考えて頂けるならと一旦県民に決めた気持ちがだんだんと工務店さんに寄ってきた。
一度帰宅後家族会議。
いろいろ悩み考えたが県民共済よりも断熱や耐震などは標準で工務店さんの方がしっかりと考えられている。その他
・地元の工務店さんという安心感
・社長さんや営業さん、事務の方のいままでの親身な対応
・社長のいい家建ててくれそうな雰囲気
を加味して工務店さんに決定しました。県民をやめて工務店さんにするなんてきっと少数派?
工務店さんには決めた旨の電話を、県民には予約のキャンセル電話をする。
県民は予約後1週間程度しか経っておらず現地調査なども行っていなかったため実費は発生しておらず無料でキャンセルできました。
今後、話しが進むところでもしかしたら後悔するかもしれない。
でもいまはこの直感を信じてみようと思う。
また、県民では8月着工、12~1月引き渡しと言われた所が工務店さんでは3月中には解体を含め開始でき6月くらいに引き渡せるとの事。
仮住まいや銀行関連など県民仕様でのんびり考えていたが急がなければ・・・。
コメント