住宅展示場に行ってみて感じたこと|建替え

スポンサーリンク

1回住宅展示場に行って以降、その後は行くのをやめました。
理由は単純に予算に合わなそうと思ったから。

建物の金額は広告やパンフレットに載っていますが聞いた話を自分の中でまとめるとその他費用もバカにならなそう。
建築中の付帯費用、オプション代、外溝。
建替えだと現家屋の解体費用に工事中の引っ越し費用も考えねばいけません。

聞いた話を総合的に判断すると本体価格から4、500万程度は見ておかないと予算的に厳しいようです。これでも足りないかも。

そう考えるとローコストメーカーの本体価格が1000万だとしても最終的には1500万以上の予算が必要。
アルネットさんで1800万、桧家さんでかんがえれば最低2000万からくらいになってしまいそうでした。
これもわがままを言わない最低限のプランで建てた場合なので多少の希望を言えばさらにプラスされそう。
ハウスメーカーでは難しいかなと感じました。

それにしても各社営業さん暇そうにしていたし、フル装備の建物の運営、管理費もバカにならないはず・・。
その分の金額がどのくらい家の価格に含まれているのですかね。
なんだか日本の住宅が高いと言われる所以を感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました