はじめての住宅展示場|建替え

スポンサーリンク

建替えをしようと思ってもまずどう進めていこうかイメージがわかない。

予算も限られているし間違えなく有名メーカーでは門前払いがオチ。
ローコスト系のハウスメーカーがいかがなものかまず知りたいと思い住宅展示場にいってみた。

行こうと決めた日の朝の新聞広告を見て朝霞の住宅展示場に行ってみた。
土曜の午前中に行ってはみたものの人がいない。
ガラガラの駐車場にぽつーんとウチの車が一台。
各メーカーの入り口テントで座っている営業さんの視線がイタい。

できればローコストで有名なタマホームを見たかったが朝霞では建築中。
そんな訳で時間の都合上2件、広告で明るい雰囲気が目にとまったアルネットホームと太陽光発電込で1450万と垂れ幕があった桧家住宅を見ることにした。

以下、主観的な要素も含みます。

・アルネットホーム
ラクママスタイルというコンセプトで家事動線を主眼に置いた家づくりが特徴。
明るく女性目線のモデルルームがきれいで嫁と娘もテンションあがっていました。
床面積がきまれば間取り等はある程度自由にできるそう。

最初に初めて展示場に来たと伝えたからか営業の方も金額的な事は特に触れずアルネットの特徴を分かりやすく説明して頂き好感が持てました。

ただし、構造の話よりは間取りや動線、雰囲気的な話が多く構造は特に目立つポイントはないのかなとも思いました。

・桧家住宅
高級感のあるコントラストが印象の内装。
まず説明を受けたのが断熱。
アクアフォームと言われる発泡断熱を説明され、アルネットとは違い構造部分に自信があるのかなと感じました。

実際に寒い家を脱却するための建替えなのでとても興味深く話を聞く事ができました。
その他3Kwの太陽光発電や小屋裏が標準でいままでの住宅よりも確実に暖かいとの事。コンセプトはとても共感できました。

ただし一通りの説明を受けた所で強制的にテーブルに座らされこの家を建てるための詳細見積りを出すので31,500円をご用意頂きたいと言われた。

契約にならなかったら戻ると言われたけどふらっと入っただけのお店で建てるための本気度を知りたいみたいな事言われても・・。

所持金もないし、嫁もドン引き。時間がなかったのになかなか話を終わらせてくれなくてイライラ。

もう来ない事が確定しました。やっぱり最初の印象は大切ですね。
でもとてもよい断熱方法があるとわかっただけでも収穫でした。他のメーカーでできればそれでよし。

はじめての住宅展示場。短時間でしたがいろいろ感じれる所がありとても参考になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました