リアサスの交換。part3 取り付け完了 | グラストラッカー

スポンサーリンク

カラーの交換を行っていざ取り付け作業。

使った工具は
14mm、17mmのラチェットレンチ

普通であれば17mmだけでよいのだがよくよく見るとマフラー側の下のナットが他と違う。14mmのナットがついていた。こんなところなくすなよ・・・。
今度入手できたらナットもあわせてみようと思う。

片方ずつ取り付ければ特別な工具は必要なかった。
でも純正からローダウンさせるときは純正の高さまでローダウンサスが届かないから両方とも外しつつ支えておかないといけない感じ。

作業はあっという間に終わる。仮締めをしてバランスを確認しつつ本締めで完了。

  • 【交換前】
  • 【交換後】

違いは一目瞭然。

【前】
【後】

前のサスは純正のスプリングをぶった切っていた物だから正しい比較ではないと思うけど、比べると新しい方は確実に硬い。
でも乗り味としてはそこまで思ったほど突き上げ感は少なくむしろ交換前よりもしっかりと効いている感じ。

街乗りメインであれば特に問題はなさそうに思う。
価格的にも試してみるかな、くらいの気持ちで購入できるので失敗感もすくないし良いのではないでしょうか。

今回の買い物:305mm汎用リアサスメッキ 5,800円 + 送料700円

コメント

タイトルとURLをコピーしました